スポンサーリンク
ごきげんよう!百太です!
奇跡としか思えない、2日連続で出会ったアンシェル。
5円玉を握りしめ、その手を胸に当てなにか言ってくれた。
正直言葉はわからなかったけど、なにを伝えたいのかは伝わった。
前回の記事はこちら
パタゴニアを愛する男【Day3-2】
今までのヒッチハイクの旅はこちら
初のヒッチハイクに挑戦して心が折れる話【Day1】
スペイン語が話せない私たち【ヒッチハイクDay1-2】
テント泊をなめるなよって話【Day1-3】
段ボールの秘策【Day2】
しょう 単独ヒッチハイク【Day2-2】
どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】
き、き、奇跡( ゚Д゚) 【ヒッチハイクDay 3】
ランキング参加中です
応援してくれる人は、下の写真をクリックお願いします♪
にほんブログ村
応援クリック有難う御座います(^-^)

アンシェルが降ろしてくれた場所から、目的地のウシュアイアまでは残り100キロ。
きっと次の1台が、最後のヒッチハイクになるだろう。
まだ到着もしていないのに、達成感とすでにさみしさが芽生えていた。
もうぼろぼろになってしまった段ボール。
旅のお供であり、時には座布団や布団がわりになってくれた段ボールとももうお別れ。

気合を入れていざスタートです!!!!
13時にスタートし、1時間20分が経った14時20分。
1台の車が止まった。
「英語!?スペイン語!?」
そう聞いてきてくれたのは、英語もスペイン語も話せる陽気なイグナシオ!
車に乗り込んだ瞬間にマシンガンのようにトークがスタート!
我らと実際に会った事がある人は知っていると思いますが・・・・
え!?この人たちはこの英語力で世界一周してるの!?
と思われがちな、英語力なんです( ;∀;)
だけどここ最近はスペイン語で、アプリの辞書や指さし英会話を片手に本当に本当にゆっくりゆっくりとコミュニケーションをとっていました。
そしてイグナシオと話をしていると
あれ!?俺英語すごい話せてるじゃん!!と思う訳なんです(笑)
↑もちろんたいして話せてないんですが・・・
ヒッチハイクを初めてから、せっかく乗せてくれたんだから、色々と話をしたい。
少しでも乗せている間に楽しんでほしい。
そんな事を思ってかなり頑張ってスペイン語を勉強してたんですが、今まで出会った人たちが、いかに赤ちゃんに話しかけてくれるようにやさしくゆっくりと根気よく話をしてくれていたかを痛感しました。
ヒッチハイクの時に限らず、我らはスペイン語を話そうとそれなりに努力をしていました。
南米で本を片手に、本当に片言ですが、スペイン語で話をしようとするととても喜んでくれ、一生懸命伝えてくれようと根気よく付き合ってくれます。
ネイティブじゃない国の人たちと会話する時に、英語が話せないと本当に申し訳ない気持ちになりますが・・・・
南米でスペイン語を話すときはそんな気持ちにならないんですよね。
今後日本で、片言の日本語を一生懸命使って話す外国人に、とても優しく接する事が出来そうです(^_^)
さてさて、イグナシオが車を走らせながら、
「もう少し行くと素敵な景色が出てくるんだ!楽しみにしてて」
と言ってきました。
近くの山には雪が積もっていて、それだけでも絶景。
そしてそんな山を登っていくと、突如美しい湖が出てきました!
おぉぉぉぉ( ゚Д゚)
「隠れた湖だ!」
そう教えてくれたイグナシオの言う通り、山を登ってきたら急遽現れる絶景の湖。

この湖を最初に見つけた時を想像すると、それはそれは感動した事でしょう。
この湖をバックに、3人で記念撮影をしたり、パンをご馳走になったり、イグナシオにも本当にお世話になりっぱなしでした。
ウシュアイアが気に入り、もともとブエノスアイレスに住んでいたけど、引っ越ししてきたイグナシオ。
ウシュアイアの街の中心部まで送ってくれました。
車から降り。
3日かかってウシュアイアまで来れた。
そんな事を記念して、3人で達成の記念写真をぱしゃり。
連絡先交換をし、精いっぱいの「ありがとう」と5円玉をプレゼントしました。

本当にありがとう!イグナシオ(^^♪
約900キロのヒッチハイク旅。

たくさんの忘れられない想い出と出会い、そしてアルゼンチンの人々のやさしさに触れ、、、、、
これにて無事に終了です(*´з`)
つづく
ランキング参加中です
おめでとう!と思った方はポチっとお願いします!
にほんブログ村
※世界一周ボタンor日本ブログ村 を押すとランキングページに飛びます。
ランキングページに飛んで、読み込み完了(5秒くらい)すればポイントが付くようです♪
応援クリック有難う御座いました(^-^)
スポンサーリンク
------------------
【現在39ヵ国目】
フィリピン → ベトナム ⇒ ラオス ⇒ タイ ⇒ ミャンマー ⇒ タイ② → インド → UAE → エジプト → ギリシャ ⇒ トルコ ⇒ ブルガリア ⇒ マケドニア ⇒ アルバニア ⇒ モンテネグロ ⇒ クロアチア ⇒ モンテネグロ② ⇒ ハンガリー → ノルウェー → ドイツ ⇒ ポーランド ⇒ ウクライナ ⇒ モルドバ ⇒ 沿ドニエストル ⇒ モルドバ② ⇒ ルーマニア ⇒ セルビア ⇒ ボスニア ⇒ セルビア② ⇒ コソボ ⇒ スロバキア ⇒ オーストリア ⇒ チェコ ⇒ スロベニア ⇒ イタリア → スペイン ⇒ アンドラ⇒スペイン② → モロッコ⇒スペイン③ ⇒ ポルトガル⇒スペイン④ → ブラジル ⇒ パラグアイ ⇒ アルゼンチン⇒ウルグアイ⇒アルゼンチン②
→:空路
⇒:陸路
⇒:海路
-------------------
今までのヒッチハイクの旅はこちら
初のヒッチハイクに挑戦して心が折れる話【Day1】
スペイン語が話せない私たち【ヒッチハイクDay1-2】
テント泊をなめるなよって話【Day1-3】
段ボールの秘策【Day2】
しょう 単独ヒッチハイク【Day2-2】
どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】
き、き、奇跡( ゚Д゚) 【ヒッチハイクDay 3】
パタゴニアを愛する男【Day3-2】
にほんブログ村
↑他の世界一周人気ブログもチェックできます!
-------
スポンサードリンク
コメント