バックパック vs コロコロ 【スーツケースとバックパックの機能比較】
スポンサーリンク
ヤッホー!しょうです。 最近の百太はヒゲが伸びて仙人のようです。 本人も仙人が気に入っているのか、しょっちゅうヒゲを触ってます。 どこまで仙人になっていくのか楽しみです。 今日は女子目線での、バックパックとスーツケースの機能や、利便性等、徹底比較検証したいと思います!
にほんブログ村 今日はトルコ編が終わったので・・・またもや勝手に番外編\(^o^)/ 長期に渡って旅する時にはきっと誰しもが悩むこと・・・。 (とあたしは勝手に思っている) そして、ブログやサイトでも幾度となく議論(?)されているもの。 バックパックvsコロコロ。 旅に出るならバックパック! という人もいれば、 コロコロで十分。 という人もいます。 実際、あたしも旅出る前はどうしようか悩んで悩みまくりました。 なぜ今更こんな記事を書いているかって?? なぜならあたしは今、 スーツケースとバックパックで旅しているから。笑 欲張りですね。 現地の人にもビックリされます。 旅立つ前。 本当はオスプレーのスイッチパックが一番の希望だったあたし。 スイッチパックとは、、、 コロコロがついたバックパック。 普段はコロコロ出来るけど、背負おうと思ったら背負えるタイプ。 実際試してないから分からないけど、車輪も強そうだし、万一車輪壊れても背負えるしなー、なんて思っていて。 だけど、確か4万円近くしたと思う。 た、高いよーーー。高すぎるよーーー。 浪費家のあたし。 いつもだったら「やっぱり機能性は大事だよね♪」と購入していたと思う。 でもその時は珍しく、 ”4万円あったら旅費に回したいo(`ω´ )o” と思ってしまったあたしは、百太が見つけた”安くて機能性の高いバックパック”の色違いを購入した。 持っているバックパックについての記事 我らの相棒!バックパックご紹介!! このバッグ、ポケットもいっぱいついてるしバックパックとしての機能性は高いと思う。 だけど本当は、ショップに商品について問合せた時、スタッフの人から、 「このバッグは女性には重すぎます!オススメはしません。」 と言われていた。 商売なんだから売れれば儲かりもん。 の世界のハズなのに、真剣になって考えてくれたスタッフさん。 あの時はありがとうございました! なのに、この価格でこれ以上の機能性に出会えなかったあたしは、「ポチッ」と。 今って簡単に物が買える世の中。 ポイントで何買おう〜♪なんて呑気なことを考えながら、購入した。 だけど、スタッフさんの言うことはやっぱり正しかった。 ちゃんと言うこと聞いてれば良かった! なんせバッグだけで3kg。 どんなに荷物を10kgに減らそうと、背負ったら13kg。 この3kgはだいぶ大きい。たかが3kg。されど3kg。 新生児の赤ちゃんを常に荷物プラスで背負っている感じ。 赤ちゃんもずーーーっと抱っこしてると少しずつ重く感じてきますよね?? 旅に出て5ヶ月。 早くもバックパックの重さにぽっきり心が折れていたあたし。 本当20kgを背負おうのは、想像を絶する重さです´д` ; 特に女性は。 そのせいで盗難にも遭った。 (実際は自分の不注意だけど) 盗難後、エジプトで合流したこずちゃんから、 「捨てたいスーツケースが1個あって、使えそうだったら貰ってください( ^ω^ )不便そうだったら捨ててください!」 と、スーツケースの中にあたしの日本からの荷物を入れて持ってきてくれた。 心の中で・・・いや、こずちゃんに感謝丸出しで喜んだ。 ありがとう、こずちゃん!!! 前置きがだいぶ長くなりましたが。 エジプトから始まったバックパック&スーツケース生活。 4kgのバックパックと20kgのスーツケースでの移動。 両方体験してみて気づいたことを挙げてみます!
スポンサーリンク
【バックパックのメリット】 =スーツケースのデメリット ①道の悪いとこでも普通に歩ける。 →コンクリと下り坂以外はツライ。 階段・段差・登り坂・石畳の道・砂利道・雪とか。 意外と不便な場所が多くて。 コロコロって楽って思ってたせいか、余計にツラかった。 特に石畳。特にヨーロッパ多いからね。 そのせいで宿泊先も変えたくらい。 手が捥げる寸前でした。 車輪壊れるリスク有り。 ②両手がフリー! 地図見ながらの移動も簡単にできます。 防犯的にもいいのかな? →片手は常にふさがる。 地図も見れないことはないし常に見るわけではないからそこまでかも。 ③雨に濡れても大丈夫 これはレインカバーとか持ってるからかも。 →レインカバーは持ってなかったから雨や雪はビチョビチョになった・・・。 特に雪の時地面に近い部分ね。カバー必要ね。 【スーツケースのメリット】 =バックパックのデメリット ①荷物の出し入れのしやすさ! 荷物整理しやすい!に尽きる。 狭い宿でもスーツケース内で事足りる。 →真ん中がパカっと開くタイプだけど、完全に開くわけじゃないから奥のものを取る時、手前のも一度出さなきゃいけない。 元の位置に戻すのも一苦労。 ”あ〜めんどくせぇ!” と、まことのようになります。 ↑これが分かったあなたは同世代( ^ω^ ) ②移動中、手が疲れても好きな時に休憩が出来る。 手離せばいいだけだからね♪(´ε` ) →疲れても休憩するのにも体力を使う。 あの荷物を背負ったり降ろしたりするだけでも要労力。 雨とか降ってたら最悪。休憩は諦めます。 ③公共バスとか電車とか、乗っちゃえば楽ちん。 →ここでも荷物の降ろす作業、背負う作業が発生。 要は、重いけどどんな道でもお構いなしなのはバックパック。 平坦な道以外だけ苦労するのがスーツケース。 見た目旅人っぽいのはバックパックだけどね。 外国人の旅人は9割以上バックパックだけどね。 全部ひっくるめてどっちが楽だったか。 女性の個人的意見だけど・・ スーツケース\(^o^)/ ただ。こずちゃんに頂いたスーツケース。 あたしの使い方が悪いのか、石畳の道、雪、砂利、と、最近悪路ばっかり歩いていたからなのか。 既に車輪がだいぶ擦れてます。 いつ壊れてもおかしくありません。 そうなんです。多分スーツケースは寿命が短い。 (使い方次第かもしれないけど) 芸能人は歯が命! のように、 スーツケースは車輪が命! イコール バックパッカーに戻る日が近づいています。 嗚呼、恐怖。 でも、トータルで考えると、バックパックは断然寿命は長いと思います。 あたしはバックパックカバーをつけているのでバッグごと鍵もかけれるし、バッグ自体が汚れることも傷つくこともありません。 あと、スーツケースでの移動はもうちょっと楽だと思ってました。 思ったより楽ではなかった。笑 次、もし長期で旅立つことがあるとしたら、車輪が石畳なんてへっちゃら♪ くらいちょーいかつい車輪で、取っ手壊れないだろう! くらい丈夫なスイッチパックがあったら高くてもそれ買います。(・Д・)ノ 常に一緒のバッグは、多少高くても機能性高いの大事。 特に女の子はね! ・・・参考にならないかもだけど、 ご参考までに♪ マハロ♪ ~ランキング参加中です~ ウェディングドレスと靴で1kg弱くらいあるでしょうか。 靴も意外とやっかいなんですな。 本日もポチッとお願いします( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村 ※世界一周ボタンor日本ブログ村 を押すとランキングページに飛びます。 ランキングページに飛んで、読み込み完了(5秒くらい)すればポイントが付くようです♪ 【関連リンク】 実際に盗難にあい、やっぱりバッグは派手な方が良いと実感した時のお話し。 インドで盗難にあった話 バックパック購入しようとしている人は、ぜひ読んで見てください! 世界一周バックパック!!機能性、実用性を備えた1品をご紹介! おすすめ記事 世界のトイレ事情 ~変わり種 トイレを一挙公開~ 【動物ランキング】TOP10 ~世界のかわいい動物達~ 世界一周新婚旅行ウェディングフォトはこちら!! 【まとめ】10か国記念 ウェディングフォト 17ヵ国目 オーロラとのウェディングフォト 16ヵ国目ハンガリー ~ブダペスト ドナウの真珠~ 15ヵ国目クロアチア ~ドブロブニク 紅の絶景~ 14ヵ国目モンテネグロ ~アドリア海に浮かぶ絶景の島~ 13ヵ国目アルバニア ~絶景ブルーアイで恥かいた~ ------------------- 一番人気の記事はこちら! サパの姉妹を探し出せ 全4話 6年前の数枚の写真のみを手掛かりに、ベトナムの秘境、サパの村で聞き込み開始! はたして姉妹を見つける事はできるのか!? サパの姉妹を見つけ出せ!第1話 ~俺がサパを知ったきっかけ~ サパの姉妹を見つけ出せ!第2話 ~温かい時間~ サパの姉妹を見つけ出せ!第3話 ~ついに再会!?~ サパの姉妹を見つけ出せ!最終話 ~巡り会い~
スポンサードリンク
コメント