自分の 妻 を誇らしく思った日 【Day4-2】

スポンサーリンク



ごきげんよう!百太です!


ダブル新婚さんの4人でリオグランデに到着した我ら。

2人にも心から「ありがとう」と伝え、日本のラッキーコインである5円玉をプレゼントしました。


<前回の記事はこちら>
ヒッチハイクは終わらない ~マテ茶も終わらない~【Day4】



リオグランデに来た目的は、出会ったばかりの小汚い我らを家に連れていってくれ、本当に優しくしてくれたアンヘレスとオルネラに会って、前回のお礼を伝えたかったから。

その時の記事はこちら
この旅で 一番 驚いた話【Day2-3】

どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】


ランキング参加中です
応援してくれる人は、下の写真をクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
応援クリック有難う御座います(^-^)


今回の題名を見て、我らの友人知人は・・・・違和感を覚えたことでしょう。


妻って・・・・(笑)


と。



もちろん俺も違和感たっぷりです(;・∀・)


さて、今回はそんな我が妻、しょうにスポットを当てて書いてみようかと思います。


我らと仲の良い人はもちろん知っているだろうし、数回しか会った事が無い人やブログでしか知らない人も、うすうす気づいている事でしょう。



しょうは どこか抜けている。



と。



旅中も、しょうが「天然ですね」と言われているのを何度か聞いたことがあるし、一緒にいてもやっぱり抜けている所があるんです。

全体的に雑だし(笑)



もちろん全てにおいて俺がしっかりしている訳ではないですが、きっと自他共に認める【旦那しっかり系夫婦】でしょう。

別に俺も元々しっかり者だったわけじゃないけど、自分よりしっかりしていない人と2人でいると、片方がしっかりしないといけなくなるという あるある のやつですね!






さかのぼる事、2日前。




ウシュアイアの宿で、帰りもヒッチハイクにしてリオグランデによってアンヘレスとオルネラにお礼を伝えに行こうと決めた。

我らも会いたかったし、わざわざ住所をメモしてくれたんだから絶対に行かなきゃ!!



「なにを持って行こうか!?」


「出来れば物じゃなくて、気持ちがこもっているのがいいんだよな~」


「マクラメ編みたかったな・・・なんで置いてきちゃったんだろう・・・・」
※エルカラファテの宿に、荷物を大半預けてウシュアイアに向かっていました。
※探したけどパタゴニアではマクラメの糸はみつかりませんでした(>_<)



「とりあえず恒例の5円玉はプレゼントするよね。
あとは折り紙を買って、それにメッセージ書いてツルでも折ろうかね(^-^)」



「いいね!あとはワインご馳走になったしワインも持って行こうか!?」


「いいねいいね!!

なんのワインをご馳走になったか覚えておけばよかったな~・・・」






「ふふふ」


「あたしは飲ませてもらったワインの写真撮ってきたからね( `ー´)ノ」






「そうなの!?すごいじゃんっ(*´з`)」


「「このワインが好き」って言ってたからね!!」


「そうなの!?超すごいじゃんっ(*´з`)!」


「ぐへへへへ」


「じゃリオグランデ着いたらスーパー行って、そのワインとサラミでも買って行こう!」





お土産も決まったし、うきうきしながら眠りについた。





その夜。。。。



ふと目覚めると、しょうがゴソゴソとなにかしている。


のぞきに行ってみると、、、、、


5円玉をマクラメで編んでいた!





「糸どうしたの!?」


「あたしのマクラメほどいた」






かなり驚いた。



その発想がなかったし、しょうが今までずっと付けていたのは、とても大事にしていたデビュー作のマクラメだという事を知っていた。



インドで出会った友達(師匠)たちに編み方を教えてもらって作ったマクラメ。

長い時間、糸の色や石を悩みぬいていた。



まだ作りなれていないしょうは、かなりの時間をかけて編んでいた。



宿で遊ぶのが大好きなしょうが、みんなで遊ぶのを我慢して もくもく編んでいた思い出のマクラメという事を知っていたから。





こういうのを見ると、自分の妻ながら 心の底から 尊敬する。









時は戻り。。。。

リオグランデの大型スーパーで、飲ませてもらった物と同じワインを見つけた我ら。

ワインと、渾身のマクラメを持ち、いざ2人の家に!!!



つづく



ランキング参加中です
だからと言って、普段のだらしなさが帳消しになるわけではありません(笑)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
※世界一周ボタンor日本ブログ村 を押すとランキングページに飛びます。
ランキングページに飛んで、読み込み完了(5秒くらい)すればポイントが付くようです♪

応援クリック有難う御座いました(^-^)

スポンサーリンク


------------------
【現在39ヵ国目】
フィリピンベトナムラオスタイミャンマータイ②インドUAEエジプトギリシャトルコブルガリアマケドニアアルバニアモンテネグロクロアチアモンテネグロ②ハンガリーノルウェードイツポーランドウクライナモルドバ沿ドニエストルモルドバ②ルーマニアセルビアボスニアセルビア②コソボスロバキアオーストリアチェコスロベニアイタリアスペインアンドラスペイン②モロッコスペイン③ポルトガルスペイン④ブラジルパラグアイアルゼンチンウルグアイアルゼンチン②
→:空路
⇒:陸路
⇒:海路
-------------------

今までのヒッチハイクの旅はこちら
初のヒッチハイクに挑戦して心が折れる話【Day1】

スペイン語が話せない私たち【ヒッチハイクDay1-2】

テント泊をなめるなよって話【Day1-3】

段ボールの秘策【Day2】

しょう 単独ヒッチハイク【Day2-2】

この旅で 一番 驚いた話【Day2-3】

どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】

き、き、奇跡( ゚Д゚) 【ヒッチハイクDay 3】

パタゴニアを愛する男【Day3-2】

最後のヒッチハイクと我らの英語力の話 【Day3-3】

ヒッチハイクは終わらない ~マテ茶も終わらない~【Day4】

にほんブログ村
↑他の世界一周人気ブログもチェックできます!
-------

スポンサードリンク

関連記事
スポンサーサイト



ヒッチハイクは終わらない ~マテ茶も終わらない~【Day4】

スポンサーリンク



ごきげんよう!百太です!


ウシュアイアでオタリアツアーを満喫した我ら。

当初の予定では、世界最南端の都市ウシュアイアを満喫したら、バスでエルカラファテに戻ろうと思っていました。
注:多くの荷物はエルカラファテの宿に置かせてもらっているので、戻る必要があります


だけど想像以上に、すごくすごく楽しかったヒッチハイク。

かけがえのない出会いや想い出がたくさんできたヒッチハイクでの旅。

我ら2人の想いは珍しく一致しました(笑)




今までのヒッチハイクの旅はこちら
初のヒッチハイクに挑戦して心が折れる話【Day1】

スペイン語が話せない私たち【ヒッチハイクDay1-2】

テント泊をなめるなよって話【Day1-3】

段ボールの秘策【Day2】

しょう 単独ヒッチハイク【Day2-2】

この旅で 一番 驚いた話【Day2-3】

どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】

き、き、奇跡( ゚Д゚) 【ヒッチハイクDay 3】

パタゴニアを愛する男【Day3-2】

最後のヒッチハイクと我らの英語力の話 【Day3-3】


ランキング参加中です
応援してくれる人は、下の写真をクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
応援クリック有難う御座います(^-^)


「ヒッチハイクでエルカラファテに戻ろう」

本当に珍しく、すぐに意見が一致した我ら。


そしてリオグランデで、見知らぬ小汚い我らを家に泊めてくれたアンヘレスとオルネラ。

「ウシュアイアから戻ってくるときは、またここに来なさい」

そう言って住所をメモして渡してくれた。



前回は本当に急な事だったので、何一つお礼が出来なかった。

2人にまた会いたい。

そして前回優しくしてもらった事に、少しでも恩返しがしたい。


と思っていました。




という事で、ウシュアイアからエルカラファテに戻るルートはこちらの青いルート!!
全画面キャプチャ 20170321 205145
前回は灰色のルートでアルゼンチン側を下ってきたけど、今回はチリ側を通り北上していこうと決めました!

もちろん2人に会うために、リオグランデには寄っていきます!!


11時50分、街はずれでヒッチハイク開始
40分後の12時30分、1台の車が止まった。

「はーい!この場所はイマイチだから良いポイントまで送っていくよ」

そう言って、車で10分ほど走りヒッチハイクポイントまで送ってくれたホセ夫妻。
PA200529.jpg
少しの時間だったから、ほとんど話すことはできなかったけどどうもありがとうございます(^^)/



ヒッチハイクポイントはいかにも街の入口というこちら!
PA200531.jpg

12時40分から寒さに震えながら1時間ほど待っていると、他にヒッチハイクをするカップルが現れた。

ついに、我らはライバルという存在に出くわしました( ゚Д゚)

世界ぽろり旅

前回もご紹介した、我らがパタゴニアヒッチハイクでとても参考にさせてもらった世界ぽろり旅のお二人のブログ。

通称、セカポロ先生のブログでライバルが出現した時のマナー的なものはすでに学んでいました。


後から来た方は、同じ場所でヒッチハイクをするときは、前の人が優先される。という暗黙のルールがあるようなんです。



すれ違う時に少し話をし、行き先はやっぱり同じ方向。
そして彼らは英語も少し話せるし、スペイン語はかなり話す事が出来る様子。


ふ、不利だ(笑)



だけど今回は我らが先に開始していたから、暗黙のルール的にはきっと先に乗れるはず。


そう思っていると・・・・・

30メートルほど奥に行った場所で、ヒッチハイクを開始しました。



び、び、微妙(笑)


100メートルくらい離れていれば、どちらに車が止まってくれたかすぐわかると思うけど、30メートルほどの距離。

我らに気づき車を止めた場合でも、きっと我らと彼らの中間ほどの場所に止まる事になるはずだ。



14時20分


1台の車が止まった。


先に駆け寄るカップル2人。


すると・・・・



「おーーい!!リオグランデまで言ってくれるそうだ!!」



と我らを呼んでくれるカップル。



「君たちが先に待っていたから、君たちが先に行きなよ!」



2人が笑顔でそう言って我らを見送ってくれた。



なんてさわやかな2人なんだ。



そしてやっぱりセカポロ先生の情報は正しい(*´з`)

先に待っていた人を優先するという暗黙のルールは存在するようです♪


車に乗せてもらい、少しづつ冷え切った体が暖かくなってくる。


今回乗せてくれたのは、新婚さん!


奥さんは大学の先生をしていて、5年交際した彼と結婚した

そしてそして、、、、今彼女は妊娠中!!

おぉぉぉ!めでたいっ♪

スペイン語のおめでとうを調べて、2人で伝える(^^)/

「もう名前は決めたの!?」

「男の子か女の子かわかるの!?」


なんて話をしながら盛り上がりました!





そしてこのヒッチハイクの旅はじめてのマテ茶と遭遇!

この辺りの(パタゴニア)ガソリンスタンドや、休憩所のような場所には必ずと言っていいほどお湯が出る機械が設置されていて、それを魔法瓶のような水筒に入れていく人が多い

マテ茶を飲むために。



IMG_4939.jpg


それを車の中で飲むのだ。
PA200535.jpg





そしてこれまたセカポロ先生のブログにより、我らはマテ茶を飲む作法を心得ていました。

カウチサーフィンで知ったマクドナルドの知られざる秘密 in ブエノスアイレス



以下抜粋
----------
アルゼンチン流 マテの淹れ方と飲み方
①カップにシェルバ(お茶っ葉)を入れてから、手のひらでカップをふさいで逆さまにし、細かい粉を取り除く。

②お湯は沸騰させては絶対にいけない!80度が目安。
マテの国アルゼンチンでは、なんとこんな電気ケトルが普及しています。
お湯の温度をマテ専用に調整するダイヤル付き!日本では見たことない!!

③シェルバを45度に傾け、傾いた部分からお湯を注ぐ。
このとき泡がポコポコ出て来るのを確認します。

④専用のストロー兼茶こしで飲む。

⑤お茶がなくなって「ズズッ」という音がしたら、次のお湯を注ぐ。

⑥そして、次の人にカップを回す。

⑦もうマテは要らないな、と思ったら「グラシアス(ありがとう)」と言ってカップを返す。

同じのカップとストローをぐるぐる回してシェアするのがアルゼンチン流。
一度もらったマテは最後まで飲み干します。
---------------
さっそくマテ茶をもらった俺。

初めて飲むマテ茶。
濃い目の緑茶のような味。

ずずっと空になるまで飲み干し、彼女に返した。

ここで「ありがとう」というと”もう結構です。”という意味。

喉が渇いていた俺は、ニコッとし彼女に渡した。

新たにお湯を注ぎ、次のしょうに渡す。
3人が飲み、2杯目が回ってきた。

とても体が温まるお茶を貰い、もうお腹もタプタプ。

これ以上飲むとトイレにも行きたくなってしまうだろう。


我らは「グラシアス」と伝え、彼女にカップを返した。


我らは「グラシアス」と伝え、彼女にカップを返した。





彼女はニコッとしたまま、3度目のマテ茶を俺に渡してきた。。。。



あれ!?



と思いながらも、俺としょうは飲み干す。





そして「グラシアス!!!」





にもかかわらず、もう1周しまわってきた( ゚Д゚)





わ、わからない・・・・

どうすれば終わるのかわからない(笑)





俺が飲み終え、お湯が尽きた。


そして、、、、マテ茶は終わった。




お腹タプタプの俺たちは心の中で叫んでいた。







セカポロ先生ーーーーーーー!!!

と(笑)





お腹タプタプでしたが、我らは17時頃に、無事リオグランデに到着しました。

2人組に長時間乗せてもらったのは、こちらの新婚さんが初めて。

助手席の彼女に、本を渡して翻訳してもらったりアプリで翻訳してもらう為にスペルを教えてもらったり。

スペイン語で今までで一番コミュニケーションが取れた気がしました(^-^)

PA200545.jpg
2人に優しくしてもらった事は一生忘れません♪

きっと暖かな家庭になるんだろうな~!って思う2人でした!!


お幸せに(^^♪


つづく

ランキング参加中です
潔癖症の人がアルゼンチンに来たらマテ茶で苦労するだろうな。と思った今日この頃(笑)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
※世界一周ボタンor日本ブログ村 を押すとランキングページに飛びます。
ランキングページに飛んで、読み込み完了(5秒くらい)すればポイントが付くようです♪

応援クリック有難う御座いました(^-^)

スポンサーリンク


------------------
【現在39ヵ国目】
フィリピンベトナムラオスタイミャンマータイ②インドUAEエジプトギリシャトルコブルガリアマケドニアアルバニアモンテネグロクロアチアモンテネグロ②ハンガリーノルウェードイツポーランドウクライナモルドバ沿ドニエストルモルドバ②ルーマニアセルビアボスニアセルビア②コソボスロバキアオーストリアチェコスロベニアイタリアスペインアンドラスペイン②モロッコスペイン③ポルトガルスペイン④ブラジルパラグアイアルゼンチンウルグアイアルゼンチン②
→:空路
⇒:陸路
⇒:海路
-------------------

今までのヒッチハイクの旅はこちら
初のヒッチハイクに挑戦して心が折れる話【Day1】

スペイン語が話せない私たち【ヒッチハイクDay1-2】

テント泊をなめるなよって話【Day1-3】

段ボールの秘策【Day2】

しょう 単独ヒッチハイク【Day2-2】

この旅で 一番 驚いた話【Day2-3】

どの位の時間が経てば知らない人を信用しますか?【ヒッチハイクDay2-4】

き、き、奇跡( ゚Д゚) 【ヒッチハイクDay 3】

パタゴニアを愛する男【Day3-2】

最後のヒッチハイクと我らの英語力の話 【Day3-3】

にほんブログ村
↑他の世界一周人気ブログもチェックできます!
-------

スポンサードリンク

関連記事